えびすデンタルクリニック

予防歯科
診療時間 かんたん今すぐネット受付 診察メニュー
医院ブログ
アクセス 医院地図

むし歯になる前に

今までの歯科医院では、治療終了後「再び痛みだしたら来てください」や「調子が悪くなったら来てください」など、 症状が現れてから歯科医院へという図式でした。これが治療を長引かせる原因となります。
当クリニックでは、治療後2~3ヶ月おきに衛生士、または歯科医師によって徹底した歯の掃除 (歯石除去・着色除去)を行い、 症状が現れる前の段階で見つけ、早期発見・早期治療を行います。それによって、口臭・歯周病などを防ぎ、 万一虫歯があった場合でも、長引かせること無くごく簡単な治療で済ます事ができます。

むし歯予防のための処置

ブラッシング指導
ブラッシングは毎日行うものです。間違った磨き方を無意識に行っていてはプラークコントロールはできません。 正しいブラッシングができるよう、丁寧な指導を行っております。
フッ化物塗布
フッ化物を塗布することにより、強固な歯質を作り虫歯を予防します。また、ごく初期の虫歯なら治すことも可能です。 歯質の弱い乳歯には特に効果的です。
シーラント
奥歯の溝は深く、複雑な形をしているためブラシが届きにくいです。
シーラントはこの溝を埋める、虫歯の予防処置です。
特に、生えたばかりの6歯臼歯は、歯質も弱く虫歯のリスクが高いため、お勧めです。
P.M.T.C
PMTCとは、「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略で、専門家が機械で歯面をクリーニングします。
毎日歯みがきをされていると思いますが、どうしてもそれだけでは歯の汚れを完全にとり白い歯にすることはできません。
PMTCという専門のクリーニングを行うことによって歯の表面の汚れを隅々までとることができます。
歯そのものの内部的な変色は表面だけのクリーニングではとれませんが、とれる限りの汚れをとりますので、歯はきれいになります。
P.M.T.Cでしか掃除できないところがあります
鏡を見ながら丁寧に磨いても落ちない歯と歯の間の汚れや、自分ではなかなか磨くことのできない歯と歯肉の境目もしっかりとケアします。 定期的にPMTCを正しく受ければ、80%の確率で、虫歯を防ぐことができます。
P.M.T.Cによって得られる効果
  • むし歯の予防
  • バイオフィルムを除去し再付着を防ぐので虫歯予防効果があります。歯のエナメル質表面へのカルシウム補給を促し再石灰化を促進します。
  • 歯周病・歯肉炎の改善
  • 歯周ポケット1~3㎜のバイオフィルムを除去するので歯肉の状態を改善し、予防にもつながります。3㎜以上深いポケットの場合は他の方法でバイオフィルムを除去します。
  • 歯質の強化
  • 洗浄後にフッ化物入りのペーストやカルシウム補給剤を塗布することにより、歯の再石灰化をさらに促進します。
  • 自然な美しさの回復
  • 歯についたヤニや色素も取り除けるので、患者さん本来の光沢のある歯面になります。
    ※歯を薬品で白くするホワイトニングとは異なります。
バイオフィルムについて
歯についた汚れを歯垢(しこう)といいますが、専門的にはバイオフィルムと呼ばれ、細菌が歯の表面に形成したネバネバした膜のことです。
このバイオフィルムは、歯ブラシでは容易に取り除けないほど強力な粘着力をもっています。 この中に毒性の高い悪玉病原菌が発生し、虫歯や歯周病の原因になります。
これら悪玉病原菌や、それが産生する毒素が、歯肉粘膜から血流に入り込み、血管内部で感染を起こしたり、 血管壁にへばりつくことにより血栓を作ったりと、 大変な悪さをしています。歯のクリーニングをすることにより、このバイオフィルムを効果的に除去することができます。 歯ブラシでとれない歯垢は3カ月経つとその毒性が上がるため、3カ月に1度PMTCを行うと効果的です。
バイオフィルムによる身体的な弊害
  • 心筋梗塞
    最近の調査では、歯周病にかかっている方が心筋梗塞を起こす確率は、歯周病にかかっていない方の3倍高いという結果がでています。 また、心筋梗塞を起こした患者さんの心臓には、その方の口の中にいる歯周病菌がいることを発見しました。
  • 脳梗塞
    口の中の病原菌は、歯周病を起こすと同時に、そこから血管内に入り込み、血流に乗って首のところまでくると、そこにいったんとどまり、 さらに首から脳に進入し、毛細血管内で血栓を作って脳梗塞を発症することが明らかになっています。
  • 糖尿病
    糖尿病の人は感染に弱いため、歯周病になりやすいと言われていますが、逆に歯周病の人も糖尿病になりやすいし、 糖尿病を悪化させやすいこともわかっています。 歯周病菌の毒素にはインスリン拮抗作用があるからです。歯周病菌はインスリンの効果を失わせるため、血糖値は上がり、糖尿病は悪化してしまいます。
  • 老化
    無菌状態の哺乳類は、脳の完成までの期間の5倍生きるといわれています。人間の脳はおよそ25歳で完成しますから、 本来の寿命は120~130歳であると推定されます。現実の生活では無菌状態は無理ですが、一番影響を及ぼしているのが、私たちの体内、 とくに口の中の細菌です。(口の中の細菌は毒性が強いためです。)